財布の選び方って難しいですよね。
小さい財布にするか?大きい財布にするか?
最近は、電子決済で済む場合が多いので、小銭や札を多く持ち歩かなくても良くなりました。
なら、財布は小さめでも良いという人が多いのではないでしょうか。
財布は普段、鞄に入れてますか?それともポケットですか?
自分はポケット派ですね。(男性はポケット派って多いと思います)
スーツでポケットに財布入れると変に膨らむから気になります。
ジーパンの尻ポケに入れるとジーパンに跡が付きますよね。
(それがいいっていう人もいますが。。)
Embed from Getty Images
車に乗るときは財布を出す人もいますね。
財布が小さくなると、収納物が収まるか気になります。
Embed from Getty Images
あと、Suicaのようにタッチして決済する場合、毎回財布からカードを出すのは面倒なので、
タッチで反応しやすい位置へカードをセットしておきたいですね。
財布って、そこそこ長く使うし、買い物のたびに出し入れします。
なら、長く使えて、経年変化で良い感じになる財布を選びたいですよね。
そうなると製法がしっかりしていて革の質感が良いものをチョイスしたいですね。
実用性って大事だと思うのです。
…という煩悩を抱えながら、自分はこの財布たちを選ばせて頂きました。
※エムピウは4年、パームは3年、使っています。
「エムピウ ミッレフォッリエⅡ P25」 (寸法 W110×H85×D25[mm] )
「WILDSWANS(ワイルドスワンズ) PALM(パーム)」(寸法 W100×H86×D25[mm] )
どちらも甲乙つけがたい、至高の名品です。
匠達の魂を感じます。
「WILDSWANS(ワイルドスワンズ) PALM(パーム)」
財布を選ぶ男性は必ず通るといっても過言ではない至高の革ブランド WILDSWANS。
WILDSWANS様の製品サイトはこちら
https://www.wildswans.jp/
ここのお財布達は、革の質感、コバの厚みがたまりません。
ほおばっても口からあふれてくる感じです。
しかも、経年変化を強烈アピールするその自信が作りの良さを物語っています。
そして、PALM!
必要最低限に絞った機能性。
札、コイン、カードがきっちり収納できる。
通常の小銭入れと思わせる場所にカードを収めるその発想が素晴らしいです。
2年くらい尻ポケットで使用して大分なじみましたが、痛んだ個所は感じません。
スーツの時もポケットに入れて使用しています。
パームの形状は角が丸いのにゴツゴツしている至高のコバデザインを採用している為、
ポケットからの出し入れが楽です。
ポケットから財布を出し入れするの楽機能を搭載。
これは便利機能です。
ボタンを占めるときの”パチッ”という感触も良いですね。
良い財布ですね。
※自分は、「サドルプルアップ ネイビー」を選びました。
ココが懸念
欠点は、万札が入りにくいことと、万札を複数枚収納するとパンパンになることですね。
お釣りで万札が来ることは無いので、札が入りにくくて収納に慌てることは少ないです。
万札が数枚ある時ってあまり無いんですよね。
元々複数枚って何かの別資金の場合がほとんどなので、
封筒に入れて、別持ちしています。
なので、これも問題は感じなかったですね。
エムピウ ミッレフォッリエⅡ P25
収納力が有って、小型の財布を探していた時にふっと目に留まったエムピウの財布。
エムピウ様の製品サイトはこちら
https://m-piu.com/
※サイトアイコンもカッコいいですよね。
見れば見るほど、良くできています。
小型なのにカードが15枚入ります。
しかも取り出しやすい用に設計されているんですよね。
カードを入れるところが多いので、財布の表/裏の両方にタッチカードが来るように、
カードを収納できます。
財布の一方の面にSuica、裏面にPasmo定期をセットしておけば、
カードを取り出す事無く改札を通れます。
磁気カードは干渉が気になりますが、この財布はこの使い方が出来ました。
一枚革で包むように、閉じる構造も素晴らしいです。
この一枚革の経年変化も楽しめます。
この一枚がを止める”ギボシ”(金属の留め金)の仕組みもカッコいいです。
実用性も優れていて3年使用しましたが、全然へたれていません。
財布を設計した方は元建築士とのことです。
他の製品にはない設計の素晴らしさと、センスの良さ、は建築士から来るのでしょうか?
センスの良さと言えば、この財布は、様々な色や革質を選ぶことができます。
持ち物に黒いモノが多い人はレッド系、グリーン系を選ぶのカッコいいと思います。
※自分は、「blue :buttero(イタリア製タンニン鞣し革)」を選びました。
4年使用すると、表面は黒ですね。。
ココが懸念
エムピウも小型なので尻ポケに入ります。
でも、少し角があるので、革が痛むのでは?
と気になります。
使い分けはどうしてんの?
最近は、主に「WILDSWANS PALM」を使っています。
尻ポケットに入れっぱなしで良いから楽。。
以前、休日は「ワイルドスワンズ パーム」、平日は「エムピウ ミッレフォッリエ」でした。
平日はカードを多く持ち歩くほうが便利なので、カードが多く入る「エムピウ」を仕事鞄に入れて使用していました。
休日は使用するカードを選別して、ジーパンの尻ポケに「パーム」を入れて行動する感じでした。
それが逆転(笑)して、
「むしろ、平日はカード使わないじゃん。休日こそ必要でしょ。」
ってなって、休日はウェストバッグで「エムピウ」を持ち、
平日は、スーツのポケットに「パーム」入れっぱなし、になり。
で、最近は、
「もう疲れたよ。財布は一つで楽な方が良いよ。そんなにカード使わないし、尻ポケでいいじゃん。」
と感じています。
ということで、ここ最近、自分は「ワイルドスワンズ パーム」を使わせて頂いています。
※補足
この財布たちは右利きの方向けです。
というか、札入れの向き的に、左手で持って、右手で取り出すスタイルということです。
右手で持って、左手で出し入れすると、感の良い人は何かおかしいと気が付きます。
コメント