革靴の選び方って難しいですよね。
歩くだけなら、革靴より高機能なシューズがありますし。
革靴を履くのは、職場へ履いていく時、オシャレしたい時、好み(革の質感が好きw)でしょうか。
自分の場合、色々探して、「安藤製靴 OR1」を選びました。
靴を選ぶのは楽しい
靴を選ぶのは楽しいです。
革靴を選ぶ場合、消耗品と割り切って、安く済ませる人が多いと思います。
でも、外出したくなるお気に入りの靴を買いたいんですよね。
そうなると、ちょっとお高い靴になって悩んでしまいます。
自分も悩んで(楽しみながら)、安藤製靴にたどり着きました。
選んだポイント
- 仕事(オフィス業務)に履けるか?
- 雨の日も履けるか?
- 濡れた地面で滑らないか?
- 長く履けるか?
仕事(オフィス業務)に履けるか?
仕事用にチロリアンシューズを履くのはカジュアル過ぎるという会社は少ないと思います。
まあ、仕事用でも良いと思います。
普通の革靴はこんな感じでしょうか。
ただ、自分は先がとがった靴はあまり好みでは無いんです。
先がとがっていると、足長効果があり、良い点もあります。
スーツにも合いますし、スタイルよく見えて支持する人は多いと思います。
でも、自分は靴の形はラウンド・トゥが好みですね。
滑りにくい
レザーソールは苦手なんです。
「雨の日はソールが滑るから、駅で歩くとき気をつけないと」
とか面倒に感じますが、どうでしょう?
長く履ける
これ大事。革靴はエイジングも魅力だと思います。
オールデンのコードバンシューズも良さそうです。高価ですが。
あと、コバが張っている靴が好みですね。
コバがアッパーの革を守って、靴を長く履けそうなので。
※コバ:ソール(= 靴の底の部分)が外にはみ出している部分
雨の日も履ける
「雨の日は革が痛むから止めておこう」とか気にしたくない。
そうなるとアッパーの素材は強い革が良いですね。
コードバンは雨に弱い、らしいです。
(水かけて検証してないから不明ですが、皆がそう言うの)
ということで、ある程度の実用性(ラバーソール、革が丈夫)と、
好み(ラウンドトゥ)から、「安藤製靴」に辿り着きました。
安藤製靴 OR1 のココは懸念している
靴の脱ぎ履きが面倒
自分は毎回紐を締めています。
だから、この懸念は全ての紐靴に言えますね。。
紐を毎回結んでいる割には踵が痛んでます。4年も履けばしょうがないのでしょうか。。
( 安藤製靴の店主さんに言われたのはインソールを入れていると、
かかとが痛みやすいと言っていました。理屈は忘れました。)
少し高価
2020年11月時点の定価は、¥42,900 (税込)です。
でも、革の質感(光沢感、厚み?)、製法の手間を考えると、コスパはすごく高いと思います。
というか他では見られない価格だと思います。
安藤製靴にたどり着いた理由の一つがこのコスパです。
ごつい、重い
それだけ、革が重厚、ソールが厚く、製法がしっかりしている証拠ですね。
現物試着が難しい
試着可能店舗が錦糸町の一店舗のみ。
自分は関東圏在住なので助かっています。
ただ、駅から10分くらい歩くので、軽く迷子になりました。
ホントにこっちであっているの?と不安になりました。
近くに行けば、外観で分かります。
スマホ無いと不安かもしれません。
錦糸町駅から行く場合は、スカイツリーが見えます。
※ちなみに、安藤製靴さんは支払はいつもニコニコ現金払いです。カード払いは出来ません。
安藤製靴 OR1 のココが良い
ラストが自分に合う
安藤製靴のOR1は合うんですよね。
自分の足型は細身のエジプト型なので、大概の靴は中指がつま先に当たるんですよね。
ワイズを優先すると、中指に血豆ができます。
OR1のラストは見た目通りのラウンド形状で自分の足に合いました。
サイズ 26.0 です。少し緩めかな。1ミリ厚程度の100均インソールを入れて丁度よいです。
合わない例だと、トリッカーズのカントリーは、自分の足型には合いませんでした。
1年くらい我慢して、インソール入れたりして履いていたのですが、ダメでした。
靴擦れで靴下が血まみれになった日もありました。
良い思い出ですね。
経年変化を楽しめる
4年間、週3日くらいの頻度で履いてました。雨の日も。
でも革が丈夫なため、良い感じになっています。
OR1は、イタリアベスタ社のオイルドレザー“ケベック”という革を使用しているそうです。(詳細は知りません。。)
店主曰く、この革はオイルを多く含んでおり、革の保湿状態を長期間保つ、
良質な素材であるということです。
実際、4年間履いてみて納得の品質だと思いました。
ちなみに、ソールはミスターミニットで継ぎ足して履いていました。
ですが、限界がきて、2020年3月に安藤製靴店舗へ持ちこみ、
オールソールして頂きました。
その後、1ヶ月くらいしたらウチヘ送られてきました。
ちなみに、写真はオールソールしたOR1です。
チロリアンシューズのデザインが良い
チロリアンシューズのデザインがカッコいいです。
(パラブーツのミカエルとか)
完全に個人の趣向ですね。
ただし、このデザインは紐が2点なので、足先の固定はできないため、
フィッティングはすこし妥協が必要かな。
4年間履いた感想ですが、「安藤製靴 OR1」は長く履けて良い靴です。
買って良かった逸品ですね。
チロリアンシューズの評判
Google検索で「チロリアンシューズ」を
入れると候補にダサいが出るんですね。
チロリアンシューズ ≒ ダサい
が世間の認識でしょうか。。
世知辛いですね。。
コメント