パソコンを使っていて、マウスで操作をするのが面倒なことがありませんか?
キーボードで、サッと操作したい時は、ショートカットキーを使うと便利ですよね。
自分は、標準的なWindowsユーザーの認識です。
なので、ショートカットキーは使います。
起動中のアプリケーションを切り替えるときに、Alt + Tab を使います。
文章をコピーするときは、Ctrl + Cを使います。
貼り付けは、Ctrl + Vですね。
最近はWEBを見るのにChromeを使用しています。
(チョロメって思い浮かぶのは何かに毒されているからですかね。。)
それで、検索用語を入力したい時、URLを変更したい場合に、F4を押下します。
何も起こりません。
それで、「ヤベ、chromeだった」と呟いて、マウスで入力ボックスへポインタを動かします。
F4はIntnet Explorerの場合ですね。
chromeのショートを覚えれば良いんですね。
この機会に良く使うショートカットキーを少し整理しておきます。
良く使うショートカットキー
Chromeで良く使う組み合わせ
・F6 アドレスバーを選択する
※【Internet Explorer】は、F4 でした。
・Ctrl + E 検索を選択する
・Ctrl + T 新しいタブを開く
・Ctrl + N 新しいウィンドウを開く
・Tab クリック可能な項目へフォーカスを移動する
その他1 Alt + 何か
・Alt + Tab 画面切り替え
・Alt + F4 ウインドウを閉じる
・Alt + ← 前のフォルダーに戻る
・Alt + → 戻る前のフォルダへ進む
その他2 Win + 何か
・Win + M デスクトップを表示する
・Win + E エクスプローラ起動
・Win + V コピーした内容の履歴を表示
・Win + L Windowsをパスワードロック状態にする
その他3 Ctrl + 何か
・Ctrl + Z 操作を元に戻す
・Ctrl + A すべての項目を選択する
・Ctrl + C 選択項目をコピーする
・Ctrl + X 選択項目を切り取る
・Ctrl + V 選択項目を貼り付ける
・Ctrl + S ファイルを保存する
・Ctrl + N 新規ファイルを開く
その他4 何か
・F2 ファイルやフォルダの名前を変更可能状態にする
・Esc 操作をキャンセルする
・Shift + Del ファイルやフォルダーを完全に削除する
コメント